こんにちは、とし(@toshiki5911)です!
皆さんはファイナンシャルアカデミー株式投資スクールをご存知でしょうか?
ファイナンシャルアカデミーとは、お金の教養をはじめとして株式投資、不動産投資、FX投資などの資産運用方法などお金に関する知識が学ぶことができる総合マネースクールです。
僕は個人で資産運用を始めていますが、お金の教養については本を読んで知識を取り入れるだけであり、誰かにしっかりと教わったことはありませんでした。
ファイナンシャルアカデミーでは、株式投資に関する無料セミナーを定期的に開催しており、それが 「株式投資スクール」無料体験学習会です。
今回、「株式投資スクール」無料体験学習会に参加してきたので、その内容をまとめておきます!
- ファイナンシャルアカデミーとは?
- 株式投資の学校とは?
- 「株式投資スクール」無料体験学習会はこんな人におすすめ!
- 「株式投資スクール」無料体験学習会はどこで受講できるの?
- 「株式投資スクール」無料体験学習会を受講してみた!
- 「株式投資スクール」無料体験学習会を受講した後に気を付けたいこと!
- 最後に
ファイナンシャルアカデミーとは?
ファイナンシャルアカデミーとは、お金の教養を身に着けるための日本唯一の総合マネースクールです。
創立は2002年で、これまでに40万人を超える方が受講しています。
ファイナンシャルアカデミーの特徴は独立系のスクールということであり、金融商品の販売・紹介は一切行わない、中立的な経営を行っています。
僕が「株式投資スクール」無料体験学習会に参加した時も、一切商品の紹介は受けませんでしたし、勧誘も受けませんでした。
ファイナンシャルアカデミーは以下の5つにこだわりを持って、マネースクールを運営しています。
①金融商品ではなく、お金の知識のみを受講者に提供する。
前述しましたが、本スクールの特徴は独立系のスクールということであり、金融商品の販売・紹介は一切行っておりません。
②スクールカリキュラムは校外有識者によりチェックを受けている。
竹中平蔵さんを始め、有識者の方にカリキュラムをチェックしてもらい、第3者からの視点を取り入れたカリキュラムとなっています。
③体系的に学べるカリキュラム
多くの種類の講座、また同じ内容でも異なる方法のセミナーが用意されているので、体系的に学べるカリキュラムとなっています。
④徹底した講師育成
ファイナンシャルアカデミーでは徹底して講師の育成を行っており、受講者のアンケート調査に基づき満足度が90%以下の講師を登壇させないようにしているほど、厳しく指導しているとのことです。
⑤人格形成の一助となることを目指している
お金の教養を授けるだけではなく、お金の知識を得ることを通じてその人の人格形成の一助となることも目指しています。
株式投資の学校とは?
ファイナンシャルアカデミーではお金の教養に関する無料セミナーを定期的に開催しています。 それが、「株式投資スクール」無料体験学習会です。
この講座では、講義時間1.5時間の間に以下の入門編の知識が学べます。
引用元:ファイナンシャルアカデミー
また、「株式投資スクール」無料体験学習会では、上記の内容にプラスして、FX投資の入門講座についてもまるごと学べるようになっています。
なかなか普段忙しく時間の取れない方で、株式投資の知識を身に着けたいと考えている方は「株式投資スクール」無料体験学習会を受けるのが良いと思います。
「株式投資スクール」無料体験学習会はこんな人におすすめ!
「株式投資スクール」無料体験学習会はこんな人におすすめされています。
引用元:ファイナンシャルアカデミー
基本的なところから少しでも株式投資の知識を身に着けたい方、資産運用を始めたいけど何から始めればよいか分からない方におすすめです。
ファイナンシャルアカデミー「株式投資スクール」受講生の受講後の株式投資の成績はとても良く、なんと受講生の7割がプラスのリターンを上げているとのことでした!
引用元:ファイナンシャルアカデミー
平均+441万円というのもすごい成績ですね。
「株式投資スクール」無料体験学習会はどこで受講できるの?
「株式投資スクール」無料体験学習会は、東京、神奈川、愛知、大阪にあるファイナンシャルアカデミーの教室で受講することができます。
公式ホームページで場所、日程、時間などが確認できますので、気になる方は一度確認してみてください。
「株式投資スクール」無料体験学習会を受講してみた!
先日、新宿で「株式投資スクール」無料体験学習会を受けてきました。
僕はこれまで株式投資について学んだことはありませんでしたので、ここで学んだことはとても新鮮でした。
以下、僕が「株式投資スクール」無料体験学習会で学んできた内容をまとめておきます。
①どんな会社を投資対象とするか
ファイナンシャルアカデミー株式投資の学校では、投資対象を中小型株としています。
その理由は、
- シンプルで分かりやすい
- 割安で掘り出し物が多い
- 資産を増やしやすい
が挙げられます。
大型株だとあまり値動きがなく、事業が多岐に渡るので、個人投資家の投資対象としては向いていないのです。
②株式投資における会社選びの3つのルール
株式投資における会社選びの3つのルールを教えていただきました。
その3つのルールとは、
- 業績が良い!
- 割安である!
- チャートの形が良い!
です。
それぞれ詳しく見ていきます。
◆業績が良い
業績が良いとは、営業利益、純利益が右肩上がりのこと。
会社四季報のある会社を題材にして、業績が良いとはどういう状態化を説明してくれました。
◆割安である
株が割安かどうかはPER(株価収益率)で判断します。
PERとは、(株価)÷(1株益)で表され、その企業の収益力を表します。
PERの世界平均が15倍と言われており、会社選びのなかでPER<10倍の銘柄を探すことが基本となってきます。
とはいっても、なかなかPERが10倍以下の会社は見つからないので、現実的には12倍くらいを探すとおっしゃっていました。
◆チャートの形が良い
チャートの形が良いとは、チャートが右肩上がりのこと。
ここでは、実際に株価チャートを見て、どのようなチャートが良い形かを説明してくれました。
③株式投資を失敗する人の特徴
株式投資をする人の80%が次の理由で失敗すると言われています。
- 買う基準がない。
- 売る基準がない。
- 暴落に備えていない。
これらのルールが自分の中にないと、要所で自分で判断できなくなり、それが大きな失敗につながってしまいます。
これらのルールを自分の中で作っておけば、売買基準が明確になり、その分失敗するリスクを減らすことができるのです。
「株式投資スクール」無料体験学習会を受講した後に気を付けたいこと!
この講座の講義内容はあくまで基本的な、初歩的な内容を扱ったものであり、投資家が知っておくべき知識のほんのごくごく一部でしかありません。
講師が講義中に「よく知らない状況で資産運用を始めた投資家のうち80%が失敗している」と言っていたように、この講座に参加しただけで株式投資を始めてはいけません。
きちんと勉強し、しっかりと知識を身に付けた上で、資産運用を始めることがとても大切です!
最後に
今回、「株式投資スクール」無料体験学習会に参加し、備忘録がてらその内容を簡単にまとめてみました。
この講座で学ぶことはあくまで入門的知識ですが、これからの自分を変えようと思っている方、これから資産運用を始めてみようと思っている方にとっては大きな第一歩となると言えます。
無料で受講できますし、もし株式投資の学校を受講したいと思ったら、無料体験学習会経由で申し込むと受講料が割引されるので、普通に申し込むよりもお得です。
株式投資にご興味がある方は、ファイナンシャルアカデミー株式投資スクールの無料体験学習会が定期的に開催されていますので、公式サイトをチェックしてみてください。
ファイナンシャルアカデミーでは「お金の教養講座」の無料セミナーも開催しています。
お金の教養を身に付けたいと思っている方は、こちらもおすすめなのでチェックしてみてください!
以下、僕が参加した時のレポートを記事にしていますので、参考にどうぞ!